春アコーディオン 2025

“春アコ”ふたたび! 賑々しく、春の音をお届 けします。
❖日にち : 2025年4月6日(日)
❖時 間 : Open 14:30 / Start 15:00
❖会 場 : 神戸 100BANホール ▶ アクセス
神戸市中央区江戸町100 神戸旧居留地 高砂ビル
❖出 演 : かとうかなこ (アコーディオン)
田島 隆 (タンバリン)
岡崎 泰正 (ギター)
金子鉄心 (イーリアンパイプス)
chika et sae (アコーディオンデュオ)
❖料 金 : [前売] 一般 4,000円 / 学生 2,500円
[当日] 一般 4,500円 / 学生 3,000円
❖予 約 :1/26(日) 10:00発売開始
※整理番号順受付
※支払いは当日受付でお願いします。
▣音響:NMG studio
▣制作:Harmony Fields


ARTISTS

Accordion
かとうかなこ Kanako Kato
大阪府豊中市出身。4歳からアコ―ディオンをはじめる。
全日本、全仏アコーディオンコンクール優勝。繊細かつ大胆な蛇腹扱いが魅力。フランスから帰国後、全国でコンサートを中心に、舞台や演劇などの音楽制作を行う。フランスや北欧のダンス音楽など多くのレパートリーを持つ。更にオリジナル曲は各所で非常に高い評価を受けており、現在10枚のアルバムをリリース。最新作「平行時空」(2023)は、パンデミック中に感じた心の変化、自然の移り変わりを表現したオリジナルアルバム。ル・バルーシュ(フランス)、ヨーラン・モンソン(スウェーデン)、トゥ―リキ・バートシク(エストニア)、タサナ・ナガヴァヤラ(タイ)など海外のミュージシャンと共演。梶浦由記「FICTIONⅡ」のアルバムへの参加、ジュスカ・グランペール、チチ松村との共演など、ジャンルを超えた活動を展開。近年は、ポーランド、ドイツ、中国、タイ、香港、台湾などにも活動の幅を広げている。

Tambourine
田島 隆 Takashi Tajima
世界で最も珍しいタンバリン専門の演奏家。ドラムセットの音やあらゆるパーカッションの音、さらには音階やメロディー演奏が可能なオリジナルタンバリンを演奏し脚光を浴びる。世界各国に存在するすべてのタンバリンやフレームドラムを演奏できる日本で唯一の存在。幼少期より管・弦・打・鍵盤楽器を習得し、作曲も行う。その経験を生かし独自の演奏方法や楽器製作など、かつてない方法論で音楽を表現する。オリジナルタンバリンと世界のフレームドラムを使い、ソロ公演をはじめ画家や舞踊家とのコラボレーション、ジャズ、バロック音楽、ロック、クラシック音楽、タンゴ、ヨーロッパのフォークミュージック、日本の古典音楽など様々なアーティストと共演。世界中のフレームドラムを学ぶための教室を各地に持ち、ポルトガルのフレームドラム「adufe」をはじめ各国のフレームドラムを作るためのワークショップも行っている。ワールドフレームドラムフェスティバル「Tamburi Mundi」を含む様々なフェスティバルのメンバーである。

Guitar
岡崎 泰正 Yasumasa Okazaki
女形の歌舞伎役者で有名な、坂東竹三郎の長男として生まれ、3歳で初舞台を踏む。13歳よりクラシックギターを始める。読売ギターコンクール「高校生の部」、大学生の部」に続いて入賞し、以来クラシック音楽をバックボーンに、民族音楽特有の変則調弦やダンス・ビートに対応できる数少ないプレーヤー。ラジオ大阪「岡崎泰正の届け生唄 らじおんぱ! 」DJとしても活躍中。

Bagpipe
金子 鉄心 Tessin Kaneko
86年、ロックバンド「おかげ様ブラザーズ」のサックス奏者としてメジャーデビュー。その後、ケルト音楽などの影響を受け、'98年、ギタリストの押尾コータロー氏等と共に、アイリッシュ&ミュゼットバンド「オーサカ・エグザイル」を結成。サックス以外にも、イーリアン・パイプス(アイルランド式バグパイプ)やティン・ホイッスル、ケーナ、尺八などの管楽器を用いて、様々なジャンルのアーティストのコンサートやレコーディングのサポートを手掛ける。現在、ヨーロッパの大衆音楽を演奏するバンド「鞴座(ふいござ)」を主宰、アルバムを5枚発表。

Accordion Duo
chika et sae
野村千佳、三浦冴によるボタンアコーディオンデュオ。
2008年より神戸を拠点に関西一円で演奏活動中。ワールドミュージックやオリジナル曲を中心に、2台のアコーディオンで豊かな表現を追求している。
春アコーディオン2024
